【ChatGPT活用】腸内細菌研究の新着論文を翻訳&要約してメールでお知らせ

ChatGPT(チャットジーピーティー、Generative Pre-trained Transformer)は、OpenAIが2022年11月に公開した人工知能チャットボットです。自然言語処理技術を用いたチャットボットの開発において利用される技術の一つで、その生成される文章が「人間が作ったかのようなレベル」にまで達し、大変注目を集めております。

そんな大注目のChatGPTは、毎日のように便利な活用方法がシェアされております。その中でも、「ChatGPTで研究論文の要約が便利」と話題でしたので、最新の腸内細菌の研究論文をChatGPTで翻訳&要約してメールでお知らせする仕組みを作りました。

ChatGPTとは

ChatGPT(チャットジーピーティー)は、人工知能技術である大規模言語モデル(LLM:Large Language Model)GPT(Generative Pre-trained Transformer)をベースにした対話型のAIチャットボットです。人工知能の研究開発を行うOpenAIによって公開され、まるで人間が作ったかのような自然で精度の高い文章をさまざまなジャンルで生成できることから、世界中で注目を集めています。

学習しているデータ量が膨大なため、さまざまなトピックや分野についての質問に答えることができます。そのため、汎用性が高く、FAQ案内やヘルプデスク対応、情報検索などの文章生成以外でも利用することができます。

ChatGPTでの論文要約事例

Googleで「ChatGPT 論文要約」と検索すると、すでに6万件以上もの情報がヒットします。

その中でも、参考になる記事をご紹介します。

ChatGPTが新着論文を要約し毎朝メールしてくれる仕組みの作り方

記事の内容に沿って、対応していけば実装はできますが、アカウント作成やプログラム修正など、ハードルを感じる方も多くいらっしゃるかと思います。腸活Lab(ウンログ)では、上記を参考にさせていただき腸内細菌研究の論文要約の仕組みを作りました。

ChatGPTでPubMedの腸内細菌研究の論文要約

PubMedで”gut microbiome”,”gut microbiota”と検索してヒットした最新論文を毎日3本メールでお知らせしてくれる仕組みを実装しました。

メールでは以下の論文要約が3本送られてくるようにしています。

  • タイトル
  • 要約の箇条書き
  • PubMedのソースリンク

実際に送られてくる論文要約メールをご紹介します。

ご興味ある方へメール配信

もし興味ある方がいらっしゃいましたら、テスト運用メールを共有いたしますので、こちらからメールアドレスを登録ください。毎日、論文要約をお届けします。ただ、テスト運用ですので、予告なく終了する可能性もありますので、あらかじめご了承ください。

ChatGPTで業務効率化を図りたい

「薬機法の社内校閲の効率化」「SNS上の口コミ分析作業を効率化したい」などChatGPTを活用して社内の業務効率化を検討されたい企業様がいらっしゃいましたら、こちらからご相談ください

この記事の著者

ご要望をお聞かせください

知りたい情報はありましたか?
腸活マーケティングでこんな情報が知りたい!などご要望はこちらからお知らせください。

腸活Labのトップページへもどる