【事例&参加特典】最新腸活マーケティングセミナー

腸内細菌と免疫

私たちのお腹の中にはいろいろな腸内細菌が棲んでおり、私たちの健康に大きな影響を与えています。なかでも体を守る免疫には、この腸内細菌が強い影響を与えているのです。

この記事では、こうした腸内細菌と免疫の関係についてまとめました。

免疫細胞の約70%が集中する腸管免疫とは

私たちの体には、外から入ってきた病原菌などから体を守る免疫というシステムが備わっています。このシステムのひとつが、腸管免疫と呼ばれる腸の免疫システムです。

腸を含めた消化管は体の「内側」にあるイメージがありますが、外から入ってきたものが通るという意味では、体の「外側」ということもできます。鼻や口から入ってきた物質は、食道から胃を通って、腸へと流れていきます。消化管の免疫は、病原体などから私たちの体を守るためにとても重要です。

特に腸管は免疫細胞の約70%は腸に集中していると言われ、体を感染から守りながら全身の免疫にもかかわっている、なくてはならない器官です。

腸内細菌と免疫グロブリンA(IgA)

免疫を担当する物質のひとつに、抗体があります。抗体は外から入ってきた異物にくっついて弱らせる役割を持っており、免疫グロブリンというタンパク質からできています。この免疫グロブリンのうち、腸管にあるのは免疫グロブリンA(IgA)と呼ばれる種類です。このIgAが減ってしまうと、病気にかかりやすくなることが知られています。

腸内細菌はさまざまな物質を作っていますが、そのひとつが短鎖脂肪酸です。この短鎖脂肪酸は腸内の毛細血管から吸収されて、免疫細胞に作用して、IgAをたくさん作れるようにする作用を持っています。腸内が腸内細菌にとっていい状態になっていて、たくさん代謝活動をしていれば、体全体の免疫も活発になるのです。

このように、腸内細菌の活動は、免疫の強さとも密接に関係しています。腸内の環境を整えて、病気に強い健康な体を作っていきましょう。

この記事の著者

ご要望をお聞かせください

知りたい情報はありましたか?
腸活マーケティングでこんな情報が知りたい!などご要望はこちらからお知らせください。

腸活Labのトップページへもどる